全国の浄土宗寺院を繋ぐ、
浄土宗ネットワーク

寺務サポート

教諭

昭和55年6月2日 量誉寛我

それ教法は、時と機に相応するにあらざれば、時代に生き、人を生かし、社会をうるほすこと能はず。
思うに、現下の世相は、表面的な豊かさに反して、環境の破壊と公害の続出により、自然と人間、および動植物との協調関係を失うと共に精神的不満、疎外感をもたらし、信頼の欠尿道義の頽廃、非行の頻発、生命の軽視等、憂慮すべき事態の展開せるを見る。しかれども諸人はその中にありて、一途に願いを、人間性の回復に掛くるや、誠に切なるものあり。
この時に当たり、わが浄土宗門人は僧俗あげて、この世人の悲願に目覚め、その果たすべき使命・責務の実に重、かつ大なることに深く心を致し、その危機感を拭うべく雄雄しく、立ち上るを要す。ここに高祖善導大師・宗祖法然上人の行実をかがみとし、称名念仏の一行を策励し、内には阿弥陀仏に至心信楽欲生の情をかよはし、選択本願の聖意を自己の心に体し、外に向かっては凡夫の自覚にたち、自他一体感をもって、性別・職種・人種・国境の差別をこえ、すべての人に人生の指針を示し、一人一人が阿弥陀仏の大光明の中に、感謝と懺悔と奉仕の生活を通して、心豊かなる社会の実現に、明るく開かれた世界平和の具現に、教化の実をあげられんことを。
時に慶讃すべき宗祖法然上人御降誕八百五十年を、昭和五十七年に迎えるに当り、浄土一宗の教師はもとより、檀信徒各位はこぞって時代の要請、世人の悲願にこたへ、もって祖道の顕彰に邁進せられんことを請う。

昭和55年6月2日
浄土門主 明誉寛我