行事案内
2025.10.14
11月1日(土)2日(日)心光院 本堂・表門・庭園ライトアップ2025
国登録有形文化財である心光院本堂と表門を、庭園にてライトアップします。
本堂内のステンドグラスの光背をもつ本尊「阿弥陀如来」は由緒ある坐像で、庭園から拝観いただくことができます。東京都教育員会による東京文化財ウィークに連動する、限定2日間の特別公開事業です。
- 題 心光院 本堂・表門・庭園ライトアップ2025
- 開催日 2025年11月1日(土)2025年11月2日(日)16:30〜20:00
- 会場 心光院 東京都港区東麻布1-1-5 都営大江戸線「赤羽橋」駅徒歩5分、東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩10分、バス停「東麻布1丁目」徒歩1分
- 費用 入場無料(東京文化財ウィーク特別公開事業に参加)
- 主催 心光院
- URL shinkoin.com
- 文化財説明 心光院は増上寺創建時からの山内学寮が前身で、元禄8年(1695)に芝増上寺別院のひとつとなりました。表門は寛保3年(1743)の建築で、戦災を免れ現在地に移築されます。1間1戸四脚門で、軒廻りは二軒(ふたのき)吹寄せ垂木、頭貫を虹梁(こうりょう)型とするのが特徴と言えます。本堂は、昭和30年(1955)に再建されました。虹梁・蟇股など寺院建築に伝統的な装飾を用いるとともに、透かし入り筬欄間など住宅的な意匠もみられます。表門とともに、瀟洒(しょうしゃ)な山内寺院らしい景観を継承しているといえます。
