【資料C】
五 重 相 伝 会(ごじゅそうでんえ) の お す す め
平成10年5月2日(土) 5日(火)
於:雲 光 院


伝 燈 師  龍徳山雲光院第二十六世浄土宗江東組組長  服部 光喜上人
勧 誡 師  大本山増上寺布教師  八木 季生上人
教 授 師  龍徳山内龍光院住職  熊井 康雄上人
 主催 浄土宗東京教区江東組
(江東・墨田・江戸川 各区所在浄土宗寺院)
   事務局 〒135-0022 東京都江東区□□ ○ ○ ○
        ○○寺内 TEL 03 ○○○○ ○○○○
菩提寺



時下、皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 浄土宗をお開きになられた法然上人が『選択本願念仏集』をご撰述なされて、平成十年は八百五十年になります。
 阿弥陀如来とお念仏のみ教えを頂いたことに感謝し喜びあうために、このたび浄土宗東京教区江東組では『五重相伝会』を開催いたします。
 この最も尊い法要儀式は、特に日時と会場を定め、真剣なこころがまえを持って宗祖法然上人のみ教えを五つの順序に従って聞法し、お念仏をとなえ、み仏を礼拝し、浄土信仰の奥義を授かる修養会であります。日程表に従って四日の期間を送ることになりますが、決して試験とか批評はありませんので安心してお受け頂けます。
 『五重相伝会』を修了しますと、念仏信者として最高の称号であります「譽号」が授けられ、大本山増上寺より「伝巻・お巻きもの」が授与されます。
 檀信徒の皆様には一生に一度は是非とも受けて頂きたいありがたい法会でありますので、何卒お繰り合わせ頂きご参加下さいますようお勧め申し上げます。
 尚、生前このご縁に会えなかった家族親類縁者のために、この喜びを共に分かち合い、併せて故人の追善回向を参加者と共にいたす「贈五重」があります。
 参加不参加にかかわらず、「贈五重」のご回向をお申し込み頂きますようご案内旁々お勧めいたします。

参加要項
期   間  平成10年5月2日(土) 5日(火)4日間
       毎日午前8時半受付、午後4時散会
会   場  雲 光 院(東京都江東区三好2 17 14)
定   員  会場の都合上100名とさせていただきます。
冥 加 料  受 者  1名   ○○○○○円
       (伝巻・経本・浄衣・昼食・記念品・記念写真代含む)
       贈五重  1霊    ○○○○円
携 行 品  数珠・袈裟・筆記用具その他日用品
お申し込み  別紙申込書にご記入の上、菩提寺へ冥加料を添えて平成10年3月末日ま
でにお申し込み下さい。(定員に達し次第打ち切らせて頂きますので、お早めにお申し込
み下さい)
       参加証、詳しい要項は後日お送りします。
宿   泊  期間中(前日を含めて)宿泊をご希望の方は、お申し込みの際、その旨を
お申し出下さい。宿泊所をご紹介いたします。
     ※以前に五重相伝をお受けになられた方はご遠慮下さい。