4、結
以上、聖冏上人の業績として随自顕宗・随他扶宗の両面から二、三の重要な点のみを取り上げ、特に随他扶宗の二点については『選択集』の教えとの関わりについて言及した。こうした上人の超人的な尽力により、浄土宗は他宗に対抗する宗義の宣揚と独立教団としての組織作りの端緒につくことが可能になり、現在の大浄土宗へと発展する礎が確立されたのである。上人を讃える次の「了誉上人十徳」が諸伝に継承され、摂門上人が新たに十徳を追加されたのも蓋し当然と言わねばなるまい。
了誉上人十徳 諸伝所載 本地高位 諸宗博通 浄家再興
説法弁才 神歌両道 作文殊勝
多聞自覚 長闕唾眠 額上繊月
単信直行
今又摂門私に徳を加へば 他師伏徳 著述殊多 開寺数宇
宗徒範制 法問立規 伝法尽妙
得補徳弟 誕生貴族 神天擁護
遺跡光輝
(『浄全』十九・六七三・a〜b)
【主要参考文献】
・望月信亨博士「聖冏上人の事蹟及び其の教義」「冏師の學風と其の由漸」(共に『浄土教之研究』)
・香月乗光師「聖冏上人の『伝通記糅鈔』解説」(『浄土宗全書』三)(『法然浄土教の思想と歴史』再録「聖冏上人の『伝通記糅鈔』について」)
・服部英淳博士「了誉聖冏の教学体系に関する述作」(『浄土宗全書』十二)(『浄土教思想論』再編録「了譽聖冏の頌義七部」)
・千葉良導師「『決疑鈔直牒』十巻 聖冏撰」解題(『浄土宗全書』二一)
*なお本稿に関連して次の拙論をあわせて参照していただければ幸いである。
・「王日体『龍舒浄土文』の影響〜聖聰上人『當麻曼陀羅疏』を中心として〜」(『仏教論叢』三六)
・「王日休『龍舒浄土文』の影響(3)〜浄土宗祖師の引用四類型概観〜」(『大正大学大学院研究論集』十七)
・「道元禅師のみた浄土教〜宋代浄土教と法然浄土教の狭間で〜」(『駒沢大学禅研究所年報』十)
【聖冏上人主要伝記一覧(著者・刊行年)】
①了誉上人傳(著者不明・貞享二(一六八五)年)、②東国高僧伝(性敦高泉・貞享四(一六八七)年)、③緇白往生伝(安養菴了智・元禄元(一六八八)年)、④浄土十六祖図伝(虚舟古間・元禄元(一六八八)年)、⑤了誉上人行業記(著者不明・元禄九(一六九六)年)、⑥本朝高僧伝(卍元師蛮・元禄十五(一七〇二)年)、⑦浄土本朝高僧伝(鎮流祖傳)(宣誉心阿・宝永元(一七〇四)年)、⑧浄土源流解蒙(浄統略讃)(懐誉霊山・宝永二(一七〇五)年)、⑨浄土列祖伝(松誉厳的・宝永二(一七〇五)年)、⑩浄土伝統総系譜(霊誉鸞宿・享保十二(一七二七)年)、⑪新撰往生伝(漸誉了吟・寛政五(一七九三)年)、⑫了誉上人絵詞伝(鸞州・文政二(一八一九)年)、⑬小石川伝通院誌(常誉摂門・天保十(一八三九)年)、⑭瓜連浄福寺誌(常誉摂門・天保十(一八三九)年)、⑮了誉上人伝(徹定・安政四(一八五七)年)、⑯聖冏禅師伝(野沢俊冏・大正八(一九一九)年)、⑰了誉聖冏禅師年譜(宗教界十五~十)(大正八(一九一九)年)、⑱伝通開山冏師了誉上人伝(『無量山伝通院寿経寺』)(村上博了・昭和六三(一九八八)年)
【聖冏上人著作一覧(都合六十一部百七十七余巻、未見有)】
浄土述聞口訣鈔二巻・浄土真宗付法伝一巻・破邪顕正義鹿島問答一巻・浄土略名目図一巻・浄土二蔵二教略頌一巻・浄土二蔵二教頌義三十巻・顕浄土伝戒論一巻・教相十八通二巻・三六通裏書一巻・浄土二蔵二教頌義見聞八巻・領解授手印徹心鈔一巻・往生記投機鈔一巻・心具決定往生義一巻・決答疑問銘心鈔二巻・浄土略名目図見聞二巻・伝通記糅鈔四十八巻・選択伝弘決疑鈔直牒十巻・勧心往生論慈訓鈔一巻・授手印伝心鈔一巻・亙流集一巻・心具決定往生義追加一巻・五重指南目録一巻・往生礼讃私記見聞二巻・観心要決集一巻・鎮西宗要本末口伝鈔二巻・一枚起請之註一巻・隼疑冏決集一巻・仏像標識義一巻・報恩謝徳鈔一巻・不思議鈔一巻・古今集序註十巻・麗気記鈔若干巻・石鼓畫餅集一巻・日本紀私鈔若干巻・神代巻註・二蔵名目三巻・本云文集若干巻・本云文集見聞一巻・三心具不生義一巻・大経別願義六巻・伝通記序記見聞一巻・日本往生傳・本末口伝鈔・鎮西宗要聞書口伝鈔一巻・詠歌集二巻・教相第十重一巻・円頓菩薩戒儀一巻・白旗式条・徹選択拾遺徹二巻・大原問答見聞一巻・諸神本懐抄一巻・勧心感通伝・教相乱切紙・切紙相伝聞書・宗要本来私見聞・鎮西宗本末聞書・鎮西宗要私見聞・仏祖正伝真宗略派血脈・初重二三抄・浄土二蔵二教略頌義綱維義・浄土二蔵二教略頌義本末不審請決(以上、前掲主要参考文献・主要伝記一覧、及び、浄土正依経論書籍目録・浄宗先徳奠香録・浄宗書籍目録・蓮門類聚経釈録(文雄)・浄土宗経論章疏録上(宇田総兵衛)・浄土宗史(大島泰信)・冏禅師の著述(宗教界十五〜十・岩崎敲玄)・略述浄土宗史(恵谷隆戒)・概説浄土宗史(同)・国書総目録・仏書解説大辞典による。
(平成12年度 浄土宗布教・教化指針より)